ウィルだよ!

ウィルだよ!

2018年12月4日火曜日

Google、Facebookの口コミにご協力ください

Google、Facebookのウィルどうぶつクリニックのページに、評価と口コミの投稿のご協力をお願いしております!

☆の数だけでも良いのですが、クリニックのご利用の仕方などを他のユーザーの方に知っていただくのが目的です。

もちろん☆がたくさんもらえたら嬉しいですし、良いことを書いていただけたら更に嬉しいですが、皆様がどのような目的でクリニックに通われているか、便利な点、不便な点、改善してほしい点などの率直なご意見を含めて、検索をかけた方に知っていただけたらと思っています。実際に来てくださっている方の声を増やしたいのです。

今まで、クリニックのウェブサイトやFacebook、Twitterなどを通して、当院が完全予約制で診療を行わせていただいていることは地道に告知してきましたし、クリニックの駐車場、入口にも予約制の札を貼っていますが、やはり他の病院さんがお休みの日などに、ご予約なしで突然ワンちゃんネコちゃんを連れていらっしゃる方がいらっしゃいます。

ご来院いただけるのは大変嬉しいのですが、来てくださっている方はご存知の通り、獣医師はだいたいご予約の方の診療か鍼灸か往診中なので、すぐに診てあげることができないことがほとんどで、申し訳ないのですがほかの病院さんを探していただくこともあります。

じゃあGoogleの検索に出ないようにすれば良いかというと、遠方から調べていらしてくださる方も多く、また、Googleの診療時間などは細かいカスタマイズができないので(本当は「不定休」のように表示したいのですが、現時点ではそれができません)非常に迷うところであります・・・

ですので、皆さんのお力をお借りしたいのです!
実は私はあまり口コミって書いたことがないのですが(なんか人を評価するみたいで緊張する。汗)病院やお店などに行くときに参考にすることはあります。皆さんはどうでしょうか?

病院やお店のサイトももちろんチェックすると思いますが、口コミもご利用されている方の意見なので、参考になることもあると思います(全く、参考にならないこともありますが・・・)

参考ですが、こんな感じはどうでしょうかということを書きます
例)
「遠方からですが鍼灸治療に通っています。かかりつけは地元にあります」
「予約制なので、いざという時は他の病院にも行けるようにしてありますが、基本的にはウィルに行っています」
「小規模の病院なので、できないことは二次病院等を紹介されますが、時間をかけて診察してくれます」
「トリミングに行っています。老犬だけどトリマーさんが一対一でやってくれています。その分時間はかかりますが、安心です」
など・・・ちょっと良く書きすぎですかね。笑

もし、
「こういうわけで通ってよかった」とか「こんな症状が良くなりました」とか、そういうことも書いていただけると励みになります^^(これはあわよくばです)

Googleは、全くこちらを利用されたことのない人でも、Googleのポイント集め?のために評価をつけてくることもあります。できるだけ、来てくださっている方の生の声を書いていただきたいのです。

口コミや☆の数は、途中で変更することもできます。
例えばもし今☆4つでも、「青木はアカンな」という状況になったら消していただいて結構です。

ネットはあまり得意ではない私ですが、皆様どうぞご協力お願いいたします!<(_ _)>
















2018年9月24日月曜日

おうちの子が病気や寝たきりのとき。

若くして、病気になる子もいる。どんなに治療を施しても、あっという間に亡くなる子もいる。
一方で、とくに気を遣ってもらっていないような生活をしている子でも、「病気ひとつせずピンピンコロリでした」という子もいる。歳をとって、寝たきりになって、それでも生きる子もいる。
病気かそうでないか、どれだけ長く生きたか、そういうところにばかり囚われてしまうと、おうちの子が、とても不幸に思えてしまうこともあるでしょう。
なんでうちの子が、こんなに大変な思いをしなくてはならないんだろう、うちに来なければもっと幸せになれたのではないかと思ってしまうでしょう。
(もしくは、ただ可愛がりたかっただけなのに、こんなに大変な思いをするなんて思ってなかった、という人間都合の考えをもっている人もいるでしょうが・・・)

どの子が一番幸せかなんて、私たちにはわかりません。
手をかけて心を尽くしていても、病気になるときはなるし、死ぬときは死にます。
ですから、今の状況下で、精一杯可愛がってあげて、食べられるものをあげて、その子なりに楽しくおいしく、その子の寿命を生き切ることを手助けしてあげること、それに尽きると思います。

何が正しいかなんて、時代にも、生まれた国にも、世間にも、家族によっても違います。
歩けなくなったら安楽死という国がある。
でも、歩けなくなっても元気で食べられて、カートでお散歩に行って、その子がイキイキした表情をしているならそれでいいじゃない、という人もいる(私です)。
人間が代わりにやってあげられる範囲を、人間の方が苦痛でなく破綻することなくやってあげられるなら、それで良いと思います。

幸運なことに、犬猫は、(人間ほどは)悲観的になることはありません。
もちろん生まれつきの気質(性格)はありますが、飼い主さんが笑顔でそばにいてくれたら、そして、適度にお散歩して、適度に食べられたら、きっとそれだけで十分幸せです。

病気の子の面倒をみていくことも、介助も介護も、「あなたならできる」と言われているから、そういう子がおうちに来るんだと思います。
それが神様なのか、自然の力なのか。それはその人の信じるものによりますが、必ずそういう力が働いていると思います。
そして、動物たちが自分たちの体をもって、短い寿命をもって、私たちに教えてくれることを、感謝の気持ちをもって学ばせてもらうことです。

これは、正答のない試験と同じです。
精一杯勉強してひねり出した自分の回答が、合っていたのか間違っていたのか、発表されることのない試験問題と同じだと思います。受験の場合は合否が出ますが、動物のお世話の場合はそれがありません。だから苦しくなることもあります。
でも、自分ができる限りのことをして試験に臨んだら、きっと合否がわからなくても、「自分はこれだけやった。やりきった」という達成感が残るでしょう。それは、他人から評価されなくても、自分の中には確実に残るもの。
そして、愛の心をもって動物のお世話をすれば、必ずそれは動物にも伝わります。「こんなにしてもらった。ありがとう。」という気持ちで過ごしていけるし、亡くなるときもそうでしょう。

もし一人で苦しくなったら、相談できる人を見つけてください。動物病院が一番の相談相手になれればよいですが、トリミングサロンでも良いし、ドッグトレーナーさんでも良い。そうでなければSNSでともに苦労している人を見つけて語り合うのもよいかもしれません。
ただ、SNS上の人たちは、ほとんどが、自分と同じ、「アマチュア」な人たちだということには注意です。中には自分の犬猫でうまくいったことを善、うまくいかなかったことを悪と、世界でも通用する基準かのように載せている人もいますから、信じすぎるのは要注意です。余計苦しくなってしまうことがあります。やはり、信頼できる専門家を探すのが良いと思います(それも、複数。)

私もこれから、ウィルどうぶつクリニックを「卒業」していった患者さん・飼い主さん(なんかAK〇みたい。笑)と、今まさに闘病中の飼い主さんたちをつなぐお手伝いができたらよいなぁと考えています。状況は違っても、きっと分かち合える気持ちがたくさんあると思います。

皆ができるだけ穏やかに、楽しく美味しく過ごせますように。


2018年8月15日水曜日

動物病院リテラシー?

皆さんは、どうやって動物病院を選んでいますか。
近いから。
やさしい先生がいるから。
専門性のある先生がいるから。
たくさん先生がいて、年中やっているから。
高級そうな検査機器が揃っていて、安心だから。

いろいろな理由があると思います。

私は、動物病院を選ぶ際に、いちばん大事なことは、「目が覚めていること」だと思います。
どういうことかというと、本当にその動物病院が、自分たちの家族に合っているかということに気付いているかどうか、ということです。

動物病院側からみても、患者さんたちの、動物病院リテラシー(動物病院を選び、活用する能力。と勝手に思いついた言葉)は様々です。
リテラシーの高い方々は、「いざとなったときはこの病院」「夜間に何かあったときはこの病院」「いつもの健康管理はこの病院」と、病院を上手に使い分けています。
ポイントは、自分たちの動物が飲んでいるお薬や受けている検査などについて、しっかりと理解していること。それぞれの病院で言われることが多少違っても、総合的に判断し、どこを自分たちの家族の基準にするのか自分たちで決めているということです。

そういう意味では、ウィルどうぶつクリニックに来てくださる方々は、「ちょっと変わった」方が多いかもしれません(失礼。笑)
動物病院なんていくらでもある地域で、うちみたいな小さな病院にかかろうと(しかも鍼灸治療を受けてみようと)思われる方ですから。笑

でもその中で、鍼灸を受けていても受けていなくても、元気でも病気があっても、若くてもお年寄りでも、どんな状態でも飼い主さんとおうちの子たちが良い関係で、できるだけ楽しく暮らしてほしいという想いを受け取ってくださる方が増えてきたなぁと感じていますし、それが私の一番やりたいことなので、とても嬉しいことです。

逆に、こちらにないものを強引に求めてくる方もいらっしゃいます。
診療時間外に、病院のドアをガンガン鳴らして「なんで空いてないのよ!!」という方。(いやぁ24時間は無理っすよ・・・)
どうしてもすぐには診られない、とご説明すると激高して「じゃあどうしろっていうの!!」という方。(他にも緊急対応が得意な病院さんはありますから・・・そして、たいてい急を要する状態ではない・・・)
こちらが何度もうちのシステムをご説明しても、こういう方はいなくなりません。
ただ、それは仕方のないことだと思っています。

私たちにはできないこともたくさんありますが、できることもあります。
それをご理解いただいた上で、ご利用いただきたいと思っています。
自分たちにできる分の精一杯で、動物たちの診療に当たりたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


鍼灸って、知らないとなんだか胡散臭い、おまじないみたいな風に聞こえますよね。

そんなん効くの?って正直思っている獣医さんも、たくさんいると思います。
鍼灸治療を行って、皆さんそれぞれ良い変化が出たり、一般的に言うところの「治った」状態になったりしても、それを口でお伝えするのは難しい。
私から、「こんな状態の子がこんなに良くなったんです!」と言っても、自慢だったり、たまたまでしょうととられるかもしれません。

でも、確かに、鍼灸をして、良い状態を維持したり、お薬を減らせたり、穏やかに過ごせたり、そんな子たちがたくさんいるんです。
一番は、体験した方のお話を載せさせていただくのがわかりやすいかもしれませんが、私は実際に来ていただき、一緒に体験していただくのがやはり良いと思っています。

最近も、鍼灸治療を継続して行っていた子たちが相次いで虹の橋を渡っていきました。
余命がもう少し、という子たちは、鍼灸治療で、何かを治せるわけではありません。
それでも、呼吸が楽になったり、体の熱がすっと下がったようになったり、目の輝きが戻ったり、そういう小さな良い変化が起こるんです。
でもそれが、頑張っている子たちや、頑張って一緒に闘病している飼い主さんたちにとっては、大きな変化なんですよね。

そして、皆さん命の最期に向けて、心の準備をして臨み、全うさせてあげられた、と感じてくださることが多いと感じます。

鍼灸治療で、「この病気、私が治しました!」とか「私にしか治せません!」とおっしゃる先生もいるそうです。驚きです。
でも、鍼灸(中医学)って、本当は、主体は治療する我々ではなく、患者さんたちなんです。私たちがいくらお手伝いしても、生きよう、良くなろうとする意志がなければこちらが期待するような変化は見られません。
また動物の場合、動物の健康管理をするのは飼い主さんです。
後ろ脚が弱ってきた患者さんに鍼灸治療をしても、その後に飼い主さんがちっとも散歩に連れ出さない(リハビリをしない)、足腰の負担になっている重い体重を減らしましょうと言ってもカロリーの高いおやつばかりあげていてはどうでしょうか。良くなるものも良くなりません。
鍼灸はおまじないでも魔法でもない、その子の治ろう、良くなろうとする力を引き出す、お手伝いする治療法なのです。


毎回、治療させていただく子たちの命の全うの仕方は違いますが、どの子たちからも、いろんなことを教えてくれます。だから、みんな、ありがとう。という気持ちを忘れないようにしていきたいです。
そして、飼い主さんにも、最期は笑って、胸を張って見送ってほしいと思います。そのために、飼い主さんにも元気になってクリニックから帰ってほしい。
中医学で、「心身一如」という言葉があります。
心の元気がなくなれば身体の元気もなくなり、病になる。その逆もしかり。
それと同じで、飼い主さんと患者さんの状態もリンクすることがよくあります。
ですから、飼い主さんも、まずは自分が元気でいてください。それをおうちの子たちも望んでいると思います。

これを読んでくれている方やお家のどうぶつたちが幸せに暮らせますように。
亡くなった子たちの魂が安らかでありますように。







2018年5月25日金曜日

不便な病院です

5月26日、ウィルが亡くなって丸3年が経ちます。
ウィルが導いてくれたクリニックも4年目を迎え、私たちのところにも2人、かわいい娘が来てくれ、ウィル、みなさまありがとうございますという気持ちです。

この3年の間にも、妊娠出産と何度か体調不良もあり、働き方を模索せざるを得ない状況にありました。獣医師として、母として、ひとりの女性として、どういう風に仕事をしていくべきか、常に悩み、ジタバタもがいているような状態でした。

次女が生まれてもうすぐ半年になりますが、子育てに必要なエネルギーは半端じゃないですね。長女もいわゆる「イヤイヤ期」真っ盛りです。保育園に行っているのですぐに熱を出したり、急に保育園をお休みをしないといけない日もある。

私はいつも、全力で仕事をして、子供のお世話も全力で、と心がけていました。
でも、これがどうもうまくいかない。いっぱいいっぱいになってしまう。
そりゃそうですよね、いつ休んでるのよって話ですから。
ずっと頭と体を使って仕事をして(心も遣ってます)、それから子供たちの全力エネルギーに向き合うのは、今の私には難しい。
このままでは、またいつぞやの虫垂炎のように急に入院してもおかしくない。それはいかん。

そこでいろいろと考えました。
多くの人に受け入れられるかどうかわかりませんが、家族の健康と自分の健康を守ることと、患者さんたちのケアをできるだけ円滑にしていくために。

・診療の開始時間と終了時間を早くします
やっぱり私もママなので、子供たちの小さいうちは、できる限り、一緒に過ごしてあげたいと思いました。ですので、診療を早くスタートし、夕方は早めに終わらせていただきます。その日の空き状況は下記の方法でお知らせいたします。

今までも、お昼休憩などとくに設けず、患者様のいらっしゃるご予約のお時間に合わせて診療やトリミングをさせていただいていましたが、患者様の増加で、夫も私もご予約優先で休憩を削っている状態でした。病院をやっているんだから当然、と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、人員が少ないので、これは持続可能ではない。

うちは、ご予約制で、お待ちになっている患者様も一見いらっしゃらないので暇だと思われるかもしれませんが、実は結構込み合っています(笑)
お電話をいただいたのに、「今日はいっぱいで・・・」とお断りせざるを得ない方もいて、申し訳ないことをしていましたが、おそらく「待っている人もいないのに、なんで診られないの?」と思われていたかもしれません。

それは、私たちの診療が鍼灸治療だったり、お年寄りの子たちのお世話に関するご相談だったりと、お時間のかかることが多いからです。ひとりの患者さまに1時間かかることも普通にあります。それ以上の場合もあります。だからこそ、スタッフを増やして、どんどん病院を大きくして、ということも難しい。

往診にも、結構頻繁に出ています。おそらく、一般の病院さんより、頻繁だと思います。

このスタイルにこだわるのは、重い病気やお年寄りの子たち、ほかの動物が苦手・・・という子たちにも、1時間2時間と順番待ちをせずに安心して病院に来てほしい、往診で検査や鍼灸治療をお家でも受けられるようにしたいという思いからです。また、定期的にご予約をいただいて、ワンちゃんネコちゃんの体調管理を一緒にしていくとこで、結果的には飼い主様の安心や長期的なワンちゃんネコちゃんの元気の役に立つと思っています。
鍼灸治療の効果に関しては・・・また別の機会に書こうと思います。

ですので、正直、うちみたいな病院は、「あなたの町のかかりつけ病院です」とは言えません。私としてはちょっとしたことでも来てほしいけれど(本当は、予約制なんかではなく、来ていただいた順に次々診察していくほうが、病院としても利益になるのでしょうが・・・)、心配なときに今すぐ!診てあげられないこともあるからです。難しい検査や、手術もできません。

だから、不便な病院です。
いちいち電話しないと予約できないし、もうその辺は、ごめんねと言うしかないです。
でも、その分、来ていただいたワンちゃんネコちゃんには、誠実に、ご対応していきたいと思っています。


そんな病院でも、3年間(それよりももっと前からお付き合いのある方たちも)、来てくださる方たちに支えられてここまでやってこられました。

今は、このスタイルを維持しながら、患者さまにもできるだけ来ていただきやすい方法を考えていきたいと思っています。


・毎日の診療の空き状況を、TwitterやFacebookで更新します
SNSを利用して、その日の空き状況をアップしていこうと思います。前日の夜か、当日の朝アップします。試験的な試みですが、見られる方はチェックしていただくことでご予約をしやすくなると思います。ご予約は、変わらずお電話のみで承ります。先日の投稿にも書きましたが、SNSでの症状のご相談やご予約に関してはお受けいたしておりませんのでご了承ください。

決断するのにもだいぶ時間がかかりましたが、しばらくは、この方法でやっていこうと思います。

皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


2018年3月19日月曜日

こっそり3周年!

こんにちは。
暖かい日があったと思ったら急に寒くなったり・・・まさに三寒四温の日々ですね。
おうちのワンちゃんネコちゃんは体調を崩していないでしょうか。
人とともに過ごす動物たちも、ちょっとした気候の変化でお腹の調子を壊したり、風邪のような症状が出たりします。
そんなとき、どの程度お家で様子をみてよいか、難しいところではありますが、おうちの子の体調の変化が一番わかるのは飼い主さんです。
そんなときも、日ごろから動物病院にちょっとしたこと(体重を測ったり、お耳を掃除してもらったり・・・)でも診察や相談をしていると、どの程度様子をみてよいものかなども徐々にわかってくると思います。
ぜひ日ごろから、おうちの子の様子をよく観察し、何もなくても定期的な健康診断や診察を受けることをお勧めします^^

先月2月20日に、クリニックは3周年を迎えました!
産後のバタバタや、自分たちの引っ越しなどと重なってきちんとアナウンスできませんでしたが、ここまでやってこられたのは、いつも来てくださる患者様、飼い主様、手伝ってくれる家族、皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!!

先月、2歳の長女の保育園の発表会がありました。
舞台の上で、きっと固まっちゃうよね・・・と家族で話していたのですが、
当日なんとなんと!!音楽に合わせてめちゃくちゃ元気に踊っているではありませんか!!
まだまだ卒園でもないのに、娘の成長に笑いながらも感激して涙がでてしまった私。
その横で、いつもどおり穏やか~~に見守る夫。
この差。笑
夫婦の陰陽のバランスがとれているからこその平和です。笑

次女も月齢3か月半から同じ保育園に通います。
離れるのは寂しいです。もっと一緒にいられる時間が欲しい。でも、その時間分、ママはお仕事がんばるからね!という気持ちで日々過ごしています。

これから、娘が2人とも保育園通園なので、突然の体調不良などで、診療やトリミングのご予約をずらしていただくこともあるかもしれません。
現在私と夫の二人(4月からはまた母にもお手伝いをしてもらいます)体制なので、飼い主様にもご不便をおかけしている現状ですが、家族を大事にしてこその仕事、そして、皆様のワンちゃんネコちゃんも、「自分の子供だったら」という目線で大切に診療・トリミングさせていただいているつもりです。
どうぞご理解、ご協力をお願いいたします。

さて、来週からは、予防・健診キャンペーンもスタートしますよ!
今年はかなり出遅れ感がありますが(涙)今回もお得なコースや割引をご用意しておりますので、ぜひご利用ください^^





2018年1月30日火曜日

診療再開します

自分の産後1か月健診も無事終わり、娘の生後1か月健診も無事終わり・・・

2月より、診療を再開いたします。お休みの間は、飼い主様、患者様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

自分が妊娠して出産するまでは、子供を産むということがこんなに大変なことだとは正直思ってもみませんでした。
仕事も、育児も、何とかやってやる!という気持ちで、上の娘のときは、ほぼ勢いと気合いで何とかしていたようなものでした。

でも、実際は産後の肥立ちが悪く(今思えば、上の娘のときは産後の体調が相当悪かったんだ・・・とわかります^^;)、その上仕事をして育児をして、中途半端ながら家事もして、産後ジャスト1ヶ月で当時通っていた鍼灸の学院の卒業試験まで受けに行って、そんな状態を続けて、結局徐々に体調が悪くなって、1年半後に盲腸で入院になったんだ…と^^;やってみないとわからないけど、やってこれ以上はダメなんだということもわかり。
中医学では、気の流れの滞り(気滞)が起これば、血の流れも滞り(血瘀)、ゆくゆくはそれが病の元になるという考え方があります。精神的なストレスや慢性的な疲れをそのままにしておくと、それが体の奥で塊(腫瘍など)になったりと、見えなかったものが見えるものに変化することもあるのです。

赤ちゃんと過ごす時間は、とても平穏であたたかく、私、今人生で1番幸せなんじゃないかな、と感じます。(もちろん、夜中2時間おきに起きて授乳して、あやして、超眠い、肩痛い腰痛い、それでも朝はやってくる・・・という現実もありますが)
こんな気持ちを経験させてくれてありがとう、生まれてきてくれてありがとうって思います。

そして、妊娠出産・育児は、自分の意志だけではどうにもならないこと、周りに助けてもらわないといけないことがいっぱいあるんだということを学ばせてもらう機会なのかもと思います。

今回は、産後の体調は上の娘の時よりは良いと感じていますが、少し、仕事への復帰を遅らせてもらいました。(といっても半月くらいですが)
再開してからも、少しペースを落として診療させていただく予定です。

でも、やっぱり患者さんのことも日々気になるんですよね。
あの子どうしてるかなとか、復帰するまで命がもってくれるだろうか、とか。
獣医は私だけではないし、必要ならば他の病院に行ってくれているはずです。
結局、私はこの仕事が好きなんだと思います。
患者さんを良くしてあげないとという責任がある、命と向き合わないといけない局面も多々ある、好きだけはやっていかれない仕事です。精神的にも体力的にもきついときもある。
でも、やっぱり、「次はもっと上手に治療してあげたい」とか「クリニックのあそこをああ変えたら良いかもしれないな」とか、どんどんそういうことが頭に浮かんできて、時にはそれで自分を追い込んでしまうこともあって辛いけれど、やっぱり好きだから私は自分でクリニックをやろうと思ったんだなと、改めて感じています。

もっと勉強したい!
少しずつでも、良くしてあげられる患者さんを増やしたい!
やりたいことはたくさんあります。この気持ちを上手に持ち続けて、自分も周りも笑顔になれるように毎日を過ごしていきたいです。

なんて、ちょっと優等生ぽ過ぎますかね?^^;

遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします!